熊手市
- 日時
- 1月1日 午後3時まで
- 場所
- 所澤神明社(所沢市宮本町1-2-4)

日本で一番はやく開催される熊手市です。
境内に威勢のいい声が響き渡り、盛大に繰り広げられます。
開運招福を願う人々で境内が賑わいます。
久米水天宮大祭(だるま市)
- 日時
- 1月5日
- 場所
- 久米水天宮(所沢市久米2432-1)

毎年1月5日の初水天宮にだるま市がたち、その後5月まで毎月5日に開催されます。
この水天宮は武蔵国の中で東京日本橋にある水天宮に次いで有名なもので、安産祈願だけでなく家運繁栄、商売繁盛にもご利益があるといわれています。
凧・羽子板展示
- 日時
- 1月上旬
- 場所
- 所沢市役所(所沢市並木1-1-1)

所沢市役所1階の市民ホールでは、お正月らしい空間を演出するため、所沢の物産である「押し絵羽子板」と、大きな凧を展示します。