自然

自然
59.荒幡富士

浅間神社を現在地に移転させたのを機に、村内の和を一層増大させるため、村民総出で明治32年(1899)に富士山を築き上げた。360°の眺望がすばらしい。 ■ 所在地 住所:荒幡748

続きを読む
自然
60.狭山湖

昭和9年に完成した人造湖。周辺は県立狭山自然公園となっており、ダム湖100選にも選出されている。春の桜、秋の紅葉、冬の湖面に映る富士山、バードウォッチングが人気。 ■ 所在地 住所:勝楽寺25

続きを読む
自然
61.狭山丘陵

東京都と埼玉県の境にまたがる東西11km、南北4kmの広さを持つ丘陵。東の八国山から西の狭山湖まで貴重な自然や動植物が残っている。 ■ 所在地 住所:狭山丘陵

続きを読む
自然
62.比良の丘

狭山丘陵の西端に位置し、所沢で最も標高の高い絶景の丘。近くにはぶどう園、金仙寺、早稲田大学などもある。夏になるとひまわり畑が登場し、多くの人を魅了する。 ■ 所在地 住所:堀之内452

続きを読む
自然
63.所澤神明社の大ケヤキ

樹齢約200年といわれている。市の巨樹・巨木に認定されており、樹高は20m、幹周りは6.2mもある。 ■ 所在地 住所:宮本町1-2-6

続きを読む
自然
64.ミヤコタナゴ

コイ科に属する日本特産の淡水魚。国の天然記念物に指定されている。かつては柳瀬川の上流に生息していた。現在は埋蔵文化財調査センターで保護増殖が図られている。 ■ 所在地 住所:埋蔵文化財調査センター

続きを読む
自然
65.市民の森

荒幡、牛沼、若狭の3ヶ所あり、武蔵野の面影を残した、名前のとおり市民の憩いの場として親しまれている。 ■ 所在地 住所:荒幡、牛沼、若狭

続きを読む
自然
66.日本一長いケヤキ並木

国道463号線の浦和-所沢間の19.7kmのうち17kmにわたり、その数2,417本が植栽されている。 ■ 所在地 住所:さいたま市~所沢

続きを読む
自然
67.市の木、花、鳥

昭和48年市の木=いちょう、花=茶の花、市の鳥=ひばりとして制定された。 ■ 所在地 住所:市内

続きを読む
自然
68.武蔵野雑木林

一般的に所沢の山林は、武蔵野の雑木林と呼ばれている。国木田独歩は「武蔵野の面影は今わずかに入間郡に残れり・・・」とうたっている。 ■ 所在地 住所:市内

続きを読む
自然
69.小手指小学校の大いちょう

小手指小学校の校庭にそびえる樹高20m、幹周り4.5mある大いちょう。市の巨樹・巨木にも指定されている。 ■ 所在地 住所:小手指元町2

続きを読む