45.所沢航空記念公園の桜

ソメイヨシノをはじめヤマザクラなど約500本の桜があり、特に、木村・徳田両中尉像西側に続く桜のトンネルは一度歩いてみたいところ。 ■ 所在地 住所:並木1-13

続きを読む
46.狭山湖の桜

狭山丘陵の春を代表する狭山湖の桜。市内で最も桜の本数が多く、満開の時期には県内外から沢山の花見客が押し寄せる所沢1番の桜のスポット。 ■ 所在地 住所:勝楽寺25

続きを読む
47.砂川堀のしだれ桜

区画整理の完成にあわせて植樹されたもので、両岸約500mにわたり119本の淡紅色のシダレザクラがある。 ■ 所在地 住所:小手指町2

続きを読む
48.東川の桜並木

最初は、東京オリンピックを記念し、西新井町から牛沼に至る全長約2kmの両岸に180本が植樹された。現在では松郷まで約3km、約400本の桜並木となっており、夜桜も楽しめる。 ■ 所在地 住所:西新井町~松郷

続きを読む
49.滝の城址公園の桜

公園は昭和47年に開設され、テニスコートや野球場も整備されている。春になると桜が咲き、多くの人で賑わう。 ■ 所在地 住所:城73

続きを読む
50.金仙寺のしだれ桜とカタクリ

真言宗の寺。三ヶ島地区で最も古く、創建は平安時代までさかのぼる。有名なしだれ桜は樹齢約140年という。また裏手斜面にはカタクリを見ることができる。 ■ 所在地 住所:堀之内343

続きを読む
51.多聞院のボタンとクマガイソウ

境内には300本を超えるボタンと、500本を超えるクマガイソウを楽しむことが出来る。4月中旬からクマガイソウ、その後ボタンが見頃を迎える。 ■ 所在地 住所:中富1501

続きを読む
52.藤森稲荷神社の藤

小さな神社ではあるが、樹齢百数十年の藤の老木があり、境内いっぱいに張り巡らせた藤棚に咲き乱れる藤は見事。例年4月下旬が見ごろ。 ■ 所在地 住所:北野南2-28付近

続きを読む
53.小手指駅前のハナミズキ

区画整理を記念して、小手指駅北口から約500mの通りには、ハナミズキが植樹されており、現在はハナミズキ通りと呼ばれている。4月下旬には、地元商店街によるハナミズキまつりが盛大に行われる。 ■ 所在地 住所:小手指町1

続きを読む
54.全徳寺のロウバイ

曹洞宗の寺。山号を梅林山といい、13代住職の雲溪は墨梅画の作者として名をはせた。観光協会の花の名所作りの一環として植樹したことから、ロウバイの寺として有名となった。武蔵野33観音第12番札所。 ■ 所在地 住所:北野南2 […]

続きを読む
55.永源寺の雪割草

観光協会が花の名所作りとして、雪割草愛好会とともに植栽したのが始まり。花は、色も形も同じものが無い。 ■ 所在地 住所:久米1342

続きを読む
56.三ケ島のひまわり畑

地元の若手経営者を中心に毎年夏季に植えられ、開花期には約4,500平方メートルの畑一面に、約2万本のひまわりが満開に咲き誇る。 ■ 所在地 住所:三ヶ島4丁目2163-1

続きを読む
57.さくら通りの桜

小手指南交差点から山口中学校にかけた道路の両側に植えられている桜並木。以前は田んぼがあったことから桜田通りという名称であった。 ■ 所在地 住所:小手指南

続きを読む
58.山之神神社のヤマザクラ

糀谷山之神神社の裏にそびえる樹高15m、幹周り4.1mのヤマザクラ。所沢の巨樹・巨木にも指定されている。 ■ 所在地 住所:堀之内462

続きを読む